HOME >> 営農 >> JA東びわこの農産物紹介
JA東びわこは、日本一の湖「琵琶湖」の東に位置し、鈴鹿山脈を源に犬上川や愛知川といった一級河川が流れる水の大変豊かな地域です。
古くから稲作を中心とした農業が営まれ、食料を始めとする農作物の供給という本来の役割と、豊かな自然環境や国土の保全、潤いのある生活空間の確保、生活文化の伝承などの多面的な役割を果たしている地域です。
JA東びわこ管内では、このような地域特性を生かし、様々な農産物を生産しています。
米
〇近江米
野菜
〇キャベツ 〇たまねぎ 〇ブロッコリー 〇なばな 〇かぶ・万木かぶ
〇秦荘のやまいも 〇アスパラガス 〇多賀にんじん 〇多賀そば
花卉
加工品
各項目をクリックすると各項目へ移動します。
管内の主要作物でうるち米、もち米、酒米など、様々な品種の米を生産していますが、それら滋賀県産の米を総称して「近江米」と呼びます。「みずかがみ」「コシヒカリ」「キヌヒカリ」「ゆめおうみ」「日本晴」「秋の詩」のうるち米を中心に栽培しており、特に「みずかがみ」は、平成27年産から3年続けて「米の食味ランキング」において最高ランクの「特A」評価を獲得している品種です。「みずかがみ」は「ほどよい粘りとまろやかな甘みで冷めても美味しい」と言われています。
「滋賀羽二重糯」は昭和13年に育成されて以来、もち米として最高の評価を受け、50年以上にわたる生産の歴史を誇っています。現在でも最高級もち米として、県下全域で栽培されています。
「玉栄」「吟吹雪」は酒造好適米として栽培されています。
栽培品種
主食用米
みずかがみ・コシヒカリ・キヌヒカリ・ゆめおうみ・日本晴・秋の詩・その他うるち
もち米
滋賀羽二重糯
酒米
玉栄・吟吹雪
※近江米は、地酒の原料などにも使われています。
栽培地域
JA東びわこ管内全域(彦根市、愛知郡、犬上郡)
収穫時期
8月中旬~9月下旬
加工・業務用を中心に、学校給食や市場への出荷を目的に栽培を行っています。業務用のため大玉ですが、品質は生食できる美味しい品種を選定しており、直売所などでも販売しております。
栽培品種
藍宝ひかり・冬藍・冬武将
栽培地域
JA東びわこ管内(彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)
収穫時期
11月~2月
JA東びわこの玉ねぎは、甘みのある美味しい品種(もみじ3号)を中心に栽培しており、長期保存も可能であるため、直売所でも長期間販売しています。また管内の小学校や彦根市学校給食センターへ出荷しており、地産地消を基本理念に面積拡大し産地化を図っています。
栽培品種
もみじ3号
栽培地域
JA東びわこ管内(彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)
収穫時期
6月~7月
ブロッコリーは頭頂部のつぼみに多くの栄養が含まれています。血圧上昇を防ぐことや動脈硬化の予防、骨を丈夫にするといった効果もあります。上から見てきれいな円に近い形のものがよく、色艶が良いもの、つぼみのしまったものが選ぶポイントです。
栽培品種
おはよう
栽培地域
JA東びわこ管内(彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)
収穫時期
11月~1月中旬
なばなは、花菜(はなな)とも言い、新年の1月から3月まで収穫され、新鮮なのでサラダでそのまま食べたり、湯がいておひたしにして食べると大変おいしいです。
栽培品種
花飾り
栽培地域
JA東びわこ管内(彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)
収穫時期
12月中旬~3月中旬
管内の白かぶは、すべてビニールハウスで栽培しているので外観は美しく、また味は大変甘くおいしいので、お味噌汁の具などに最適です。万木かぶは、管内の漬物会社と契約栽培している、お漬物専用のかぶです。
栽培品種
CR味くらべ
JA東びわこ管内(彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)
収穫時期
12月中旬から2月
箸で持ち上がるほどの粘りと、上品な甘さが持ち味で、約300年前から続く秦荘の伝統野菜として愛されてきました。愛荘町の安孫子・東出・北八木の3集落だけで作られており、この地域特有の土壌が、ごつごつとした形と、強い粘り、味わいを作り出します。
栽培地域
愛知郡愛荘町の一部の地域(安孫子・東出・北八木の3集落)
収穫時期
11月上旬~12月中旬ごろ
彦根市の稲枝地域で育ったアスパラガスは太くてとても甘く、柔らかいと評判です。またグリーンアスパラガスに加えて、紫や白いアスパラガスなども出荷しています。化学肥料を使わない有機栽培にこだわっています。遠方から買いに訪れる人が多いほど人気があり、ホテルをはじめ東京方面にも出荷しています。
栽培地域
彦根市(稲枝地区)
収穫時期
春と夏
「多賀にんじん」は、にんじん嫌いな子どもも食べやすいといわれるほどの甘さが特徴です。にんじんの糖度は平均5~6度程度とされていますが、冬の寒さが厳しく、降雪量も多いことからにんじんの糖度が上がり、最高10度(生でも甘く感じられる)程度になります。学校給食向けに栽培され、有機肥料を使うなど環境にこだわった栽培を行っています。
販売品種
陽明五寸
栽培地域
犬上郡多賀町
収穫時期
11月中旬~3月上旬
関西で有数の産地でもある「多賀そば」は、収穫前には圃場一面にそばの花が咲きます。多賀そばは関西では珍しい「常陸秋そば」を作付けしており、そば品種の中でも粒ぞろいや品質がよく、甘みと香りの高さに優れています。そば職人にも人気の高い品種です。また、栽培については県の環境こだわり認証にも取り組んでおり、環境負荷軽減にも考慮しています。
栽培品種
常陸秋そば
栽培地域
犬上郡多賀町
収穫時期
10月下旬~12上旬
大きさが約250~500g程度で、かわいい手のひらサイズのミニかぼちゃです。普通のかぼちゃに比べて甘みが強く、ホクホクとした美味しさが特徴です。たんぱく質、ベータカロチン、糖質などが、一般的なかぼちゃに比べて多く含まれており、栄養たっぷり。ミニサイズなので使い切りが出来てとっても便利です。
栽培地域
豊郷町
収穫時期
7月中旬~8月
管内黒大豆は、大手食品会社が開発した通常の黒大豆よりイソフラボンが豊富な『フジクロ』を栽培・出荷しています。契約栽培のためJAでの販売はしていませんが、大手食品会社の健康食品として加工、販売されています。
栽培品種
フジクロ
栽培地域
JA東びわこ管内(彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)
収穫時期
12月頃
「彦根梨」は樹上完熟による高い糖度と良食味が特徴です。37年間の栽培で培われた栽培技術と、最新の光センサーを用いた選果により、高品質な梨を生産・提供しています。
品種は主力の「幸水」「豊水」の他にも「筑水」「なつしずく」「あきづき」といった品種も栽培しています。
栽培品種
幸水・豊水・筑水・なつしずく・あきづき
栽培地域
彦根市石寺町
収穫時期
8月上旬~9月下旬
※彦根梨の詳細についてはこちらをクリック!
「彦根柿」は「新秋」「太秋」「富有」の3品目を栽培しています。「新秋」は早生品種の中で一番甘いとされています。「太秋」は果肉の食感がよく果汁が多いです。「富有」は大玉で果肉の肉は緻密で柔らかさがあり、甘みも果汁も多いです。彦根柿は自然環境に恵まれた大地のもと、生産者が丹精込めて栽培管理を行っておりますので、自信をもってお送りしている商品です。 袋詰め商品だけではなく、贈答用箱のご予約を10月上旬頃に承っておりますので、お歳暮等の贈り物にぜひご利用ください。
栽培品種
新秋・太秋・富有・袋掛け富有
栽培地域
彦根市(稲枝地域)
収穫時期
10月中旬~12月初旬
華道に使用されている花で、鮮明な紫紅色をしています。6~7月に一斉に色づき、開花します。管内で栽培されているリアトリスは主に京阪神の市場へ出荷していますが、品質が良く、注目されています。
栽培地域
JA東びわこ管内全域(彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)
収穫時期
6月中旬~7月上旬
お盆、お彼岸、年末には欠かせない花です。比較的栽培管理が容易な短茎(45㎝)小菊を栽培し、主に管内直売所と京阪神の市場へ出荷しています。
栽培地域
JA東びわこ管内全域(彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)
収穫時期
7月下旬~8月上旬
JA東びわこ管内の「こしひかり」と滋賀県産茶葉を100%使用して作ったおいしい玄米茶です。
玄米を主としていることでカフェインが少なく、香ばしい香りと味で、お子さまからお年寄りの方にもおすすめできるお茶です。
ふなずし
滋賀県の伝統食であるふなずしは、鮒とお米と塩を漬け込んで発行させます。ふなずしは乳酸発酵させることで栄養素も豊富になるため、滋養強壮剤や風邪、便秘・下痢にも効果があるそうです。また、腸内の善玉菌を増やし美肌・美白効果も期待されています。JA東びわこ特産加工所では、国産の鮒とJA東びわこ産のお米を使い、女性加工グループ『琵琶のふなっ娘』が心を込めて手作業で丁寧に漬込んでいます。
手作りみそ
みそは日本人にとって毎日欠かせない貴重な食べ物です。地元の大豆とお米を使った安全・安心な手作りみそです。JA東びわこの手作りみそには、こうじの量を通常の2倍入れ、甘くて豊かな風味の『ひこねみそ』、すべて手作業の手もみこうじを使用した、昔ながらの安全安心な『愛菜みそ』、仕上がりがなめらかでやさしい食感の『びわこみそ』の3種類があります。みそ加工所では、施設利用者募集も行っています。
もち
JA東びわこ管内でとれた滋賀羽二重糯を100%使用した杵つき加工もちは、お米の甘さがわかる無添加しろ餅です。JA東びわこ特産加工所では、鏡餅や切り餅、まる餅、しゃぶしゃぶ餅など様々な餅を女性加工グループ『よばれてみぃ~な』が作っています。
手づくり特産品『びわ湖の想い出』
JA東びわこの特産加工品を詰合せとして販売しています。もちセット、手づくりみそセット、ふなずしセット、もち・みそ・ふなずし詰合せの4種類をご用意しています。期間限定販売のため、自宅での食卓はもちろん、親戚や知人へのご贈答用にもどうぞ。